MetaMask

【メタマスク】秘密鍵の確認方法を図解で解説!かんたん3Step【仮想通貨】

あなたのお悩み
  • 秘密鍵(シークレットパスフレーズ)ってどうやって確認するの?
  • 秘密鍵(シークレットパスフレーズ)の管理って皆どうしてる?

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する手順を実践すれば、簡単にできます。

完全図解で解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね!

この記事の内容を理解して、安全に秘密鍵を確認・管理しましょう!

秘密鍵(シークレットパスフレーズ)の確認方法

  1. 右上アイコンクリックで「設定」
  2. 「セキュリティとプライバシー」
  3. 「シークレット リカバリー フレーズを公開する」

上記手順で、確認できます。

秘密鍵はとても大切ですので、しっかり管理しましょう。

秘密鍵を使うのは、自分の環境でウォレットを復元するときだけです。

絶対に他人に教えたり、Webサイトで入力したりないでくださいね。

信頼しているWebサイトでもダメですよ。

秘密鍵の入力を求めてくるのは、100%詐欺サイトです。

では図解していきます。

メタマスクのパスワードを入力して起動しましょう。

メタマスク右上の「アイコン」をクリックします。

出てきたメニューの「設定」をクリックしましょう。

メニューを下にスクロースさせ「セキュリティとプライバシー」をクリックですよ。

「シークレットリカバリーフレーズを公開する」をクリックして完了です。

「公開」と訳されているので不安に思う人もいるかもですが、ただしくは「表示する」です。

なので、そのままクリックして大丈夫かと。

表示された「単語の羅列」が、あなたの秘密鍵(シークレットパスフレーズ)となりますよ。

単語が並んでいる順番も関係あるので、しっかり確認します。

大切に管理しておきましょうね!

秘密鍵(シークレットパスフレーズ)の管理方法

表示された秘密鍵のフレーズは、大切に管理しておかなければいけません。

ではどんな方法があるか見ていきましょう。

紙に書いて保管

私は紙に書いて、金庫に入れて保管しています。アナログですが確実。

紙に書いて保管することを「ペーパーウォレット」と言います。

不安要素としては、

  1. 火事で金庫ごと焼失
  2. 紙なので劣化する
  3. 金庫を破壊され盗まれる

などが、考えられます。

紙に書いて分散して保管

シークレットパスフレーズは単語の羅列なので、3分割にしてそれぞれ別の紙に記入して保管。

単語の順番もしっかりわかるように保管してください。

ちょっと面倒ですが、セキュリティは固くなりますよね。

不安要素は、

  1. 3分割のうち1枚でも紛失したらアウト
  2. 紙なので劣化したり燃えてしまう

などが、ありますね。

スマホ(PC)のメモに保管

スマホ(PC)のメモに保管する方法もあります。

電源がある電子機器に保管するので「ホットウォレット」と呼ばれたり、PCに保管するので「デスクトップウォレット」などと呼ばれています。

ハッキングのリスクをゼロに近づけるため、ネットワークを使わないメモ帳に保管するのがベター。

Google Keepやクラウドに保管するタイプは、管理体制に注意しましょう。

不安要素は、

  1. スマホ(PC)の故障、紛失
  2. ハッキングのリスクがゼロではない
  3. クラウドの場合は企業からの情報流出もありえる

などがあります。

金属プレートに刻印して保管

名刺サイズの金属プレートに刻印して保管する方法もあります。

金属に刻印するので「エッチングウォレット」と呼ばれます。

「火」には耐性がつきますが、不安要素はゼロではないです。

  1. 紛失、盗難

紛失には最大限注意しなければですね。

複数方法で現実的な保管をしよう

物理的なメモなどは「紛失」からは逃れられませんよね。

なので、セキュリティはゆるくなるけど2パターンくらいで保管するのが、現実的かもしれません。

  1. 紙で保管
  2. スマホ(PC)に保管

もしくは、

  1. 金属プレート、同じもの2枚作成
  2. 別々の場所で厳重に保管

このへんのパターンが落し所かもしれませんね。

まとめ

この記事では、

  1. 秘密鍵(シークレットパスフレーズ)の確認方法と重要性
  2. 秘密鍵(シークレットパスフレーズ)の管理方法

を、解説しました。

繰り返しになりますが大事なので再度いいますが、

秘密鍵を入力するケースは、自分の環境でウォレットを再インストールするときだけです。

ですので、それ以外に秘密鍵の入力を求められた場合、100%詐欺だと思いましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^

 

コインチェックで簡単口座開設!
コインチェック

かんたん口座開設、3ステップ!

  1. メール認証と電話番号認証をする
  2. 本人確認書類をWebやアプリで提出
  3. コインチェックで本人確認完了すれば開設完了!

 

▶️コインチェックで、サクッと口座を開設する。