ナルカミ:こんにちは。今回は、MetaMaskというイーサリアム系の暗号資産やNFTを保管するソフトウェアウォレットの導入方法を紹介します。MetaMaskはWebブラウザ版とスマホアプリ版がありますが、ここではWebブラウザ版のGoogle Chromeを例に説明します。
ルナ:MetaMaskって何ですか?
ナルカミ:MetaMaskは、イーサリアム系の暗号資産やNFTを保管したり、送受金したり、DeFiやGameFiなどの分散型アプリケーションに接続したりできるツールです。MetaMaskはブラウザにインストールするだけで使えるので、非常に便利です。
ルナ:なるほど。では、どうやってインストールするんですか?
ナルカミ:まず、Chromeウェブストアにアクセスして、「MetaMask」を検索します。すると、「Chromeに追加」ボタンが表示されるので、それをクリックします。
ルナ:それだけですか?
ナルカミ:いいえ、まだ終わりません。インストールしたら、「拡張機能」から「MetaMask」を選択して開きます。そうすると、「ウォレットを作成」ボタンが出てくるので、それをクリックします。
ルナ:ウォレットって何ですか?
ナルカミ:ウォレットとは、暗号資産やNFTを保管する財布みたいなものです。あなた自身が管理することができます。「ウォレットを作成」ボタンをクリックしたら、「パスワード」を設定して「同意して作成」ボタンを押します42。
ルナ:パスワードは何でもいいんですか?
ナルカミ:いいえ、パスワードは忘れないように覚えておく必要があります。また、他人に知られないように注意してください。パスワードはあなた自身しか知らないものであるべきです。
ルナ:わかりました。次は何ですか?
ナルカミ:次は、「シークレットリカバリーフレーズ」というものを記録しておく必要があります。「シークレットリカバリーフレーズ」とは、12個の英単語からなる一連の言葉で、あなたのウォレットにアクセスするための鍵みたいなものです。「シークレットリカバリーフレーズ」画面が表示されたら、「紙に書く」というオプションを選択し、「次へ」ボタンを押します。
ルナ:紙に書くんですか?スクショじゃダメなんですか?
ナルカミ:スクショなどのデジタルだと盗まれたり消えたりする可能性があります。紙に書くことで安全性が高まります。「シークレットリカバリーフレーズ」を紙に書いたら、大切に保管してください。他人に見られたり紛失したりしないように注意してください。「シークレットリカバリーフレーズ」はあなた自身しか知らないものであるべきです。紙に書き終わったら、「次へ」ボタンを押します 。
ルナ:それで終わりですか?
ナルカミ:いいえ、もう一つ確認することがあります。「シークレットリカバリーフレーズ」を正しく記録したかどうかをテストする画面が表示されます。そこで、指示に従って12個の英単語を正しい順番でクリックします 。
ルナ:全部覚えてないんですけど…
ナルカミ:心配しないでください。紙に書いたものを見ても構いません。ただし、このテストは毎回行われるわけではありません。将来的にウォレットを復元する必要がある場合は、紙に書いたものだけが頼りです。
ルナ:そうなんですね。では、テストが終わったら?
ナルカミ:テストが終わったら、「完了」ボタンを押します。これでMetaMaskのインストールとウォレットの作成は完了です。
ルナ:お疲れ様でした。ありがとうございます。
ナルカミ:どういたしまして。これからMetaMaskを使って暗号資産やNFTを楽しんでください。